2025.07.17 (Thu)

【開催報告】「MSL Manager Workshop~次世代のMSLの役割と可能性を探る~」

当社シミック・イニジオ株式会社 メディカルアフェアーズカンパニーは、2025年6月19日に、「MSL Manager Workshop~次世代のMSLの役割と可能性を探る~」を開催いたしました。当日ご参加いただいた皆様には、改めて御礼申し上げます。本コラムでは、当日の議論や参加者の皆さんの声を中心に、当ワークショップの内容をお届けします。

開催背景と当日の内容

MSLは責任感と使命感を持ち、科学的中立性を軸に医療の最前線を支えています。一方で、社内外からの期待と現場の実際の業務との狭間で、課題解決の方法やキャリアビジョンなどの悩みもよく聞かれます。今回のワークショップでは、「MSL活動における課題は?」、「次世代のMSL像は?」などのテーマでMSLマネージャーの方々とともに議論を行いました。

当日は、参加者の皆さんに事前回答いただいたアンケート結果に加え、当社が各社へのコンサルティングを通じて認識した実情や独自調査の結果なども紹介し、現状や課題を整理したうえで議論がスタートしました。
業界に激しい変化が巻き起こり、同じ“MSL”でも会社の規模や方針・疾患領域・担当薬剤のライフサイクルによって求められることが大きく異なる中で、そうした違いを超えて、様々な課題にどのように取り組むのか、今後のチャレンジは何かについて活発な議論が行われました。(議論の詳細については、別途ご報告予定です。)

満足度および参加者の声

ワークショップ後のアンケートでは、参加者全員が非常に満足・満足とお答えいただきました。

「同じ立場のMSLマネージャーと課題を深掘りでき、とても刺激的だった」
「組織内の慣習や課題を外から見る視点が得られた」
「これまで自部署だけで悩んでいたことが、業界全体の共通課題と知れて安心した」
「今後の人材育成やキャリア支援のあり方を見直す良いきっかけとなった」といったお声も寄せられました。

最後に

本ワークショップでは、参加者同士の交流も盛んに行われ、日々直面している課題やその課題解決のためのアイデアの実現可能性について活発な議論が交わされました。こうした交流を通じて、新たなネットワークづくりや業界全体の発展につながる貴重な機会となったことを、運営側としても大変嬉しく感じています。
当社は今後も、MA/MSLの皆さんが医療に対して価値を提供し、共に理想的なメディカル活動に取り組める場を提供してまいります。今後もこうしたイベントや情報発信を企画してまいりますので、是非ご期待ください。

ライター

西岡 知行
シミック・イニジオ株式会社  メディカルアフェアーズカンパニー フィールドソリューション部 部長
西岡 知行
大学卒業後、MRとして10数年、大学病院・基幹病院を中心に担当したのち、MSLにキャリアチェンジ。 外資系・内資系の複数の製薬企業において免疫領域および感染症領域のMSLとして従事。 現在は製薬企業の委託を受け、MSLのコーチング、トレーニング、アセスメント業務とフィールドメディカル活動のコンサルティング業務も担当。
大学卒業後、MRとして10数年、大学病院・基幹病院を中心に担当したのち、MSLにキャリアチェンジ。 外資系・内資系の複数の製薬企業において免疫領域および感染症領域のMSLとして従事。 現在は製薬企業の委託を受け、MSLのコーチング、トレーニング、アセスメント業務とフィールドメディカル活動のコンサルティング業務も担当。